どうもこんにちは、嫁です。
お家ではワイパーを使った掃除ってしますか?
掃除機では吸いきれなかった小さなホコリなどを掃除するのに便利ですよね!
でも、掃除し終わった後のワイパーの収納場所に困ったりしていませんか?
部屋の隅に置きがちですが、できればキレイにオシャレに収納したいですよね!
そんな収納に関する悩みを解消してくれる便利グッズを100均のセリアで発見したので、今回はご紹介しようと思います!
ワイパーボックス
セリアで購入したダンボールで出来たワイパー収納ボックスです!
ふと換気扇のフィルターを購入しようと探しているところ発見しました。
前にギフトブックをもらった時にプラスチック製のワイパーボックスを発見して『これは便利!!』と思って、ずっと欲しかったんですよ。
他にも雑貨屋さんで木製のワイパーボックスを500円で見つけたこともありましたが、持って帰るのが大変そうだったので、あきらめていました。
これなら軽くて薄いから気軽に持って帰ることができます!
100均だし、欲しかったしということで試しに購入して帰りました。
色と柄は私が行った店舗には白、青、茶色の三種類ありました。
パッケージにはちゃんと組み立て方も載っています!
実際組み立ててみる
組み立ててみるとこんな感じ。
ボックスの前に替え用のシートも一緒に収納できるので、いちいちシートを引っ張り出してくる必要がありません!
ストックの管理もしやすいと思います!
ただボックスが軽いのでワイパーの棒の部分を立て掛けないと倒れやすいです。
そこだけ注意すれば便利で隠す収納からおしゃれに見せる収納になること間違いなし!
まとめ
・軽くて薄いので買って帰りやすい
・ワイパーもシートもすっぱり入る
・軽いので倒れやすい
コメント